国の補助金・助成金は、まるで「麻薬と同じ」!

投稿日:

 



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 国の補助金・助成金は、
 まるで「麻薬と同じ」!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そう言っている私も経験者です!

この「助成金依存症」
つまり、本業への危機感が欠落する病気!

そこから回復するのに、1年間が必要でした。

どういうことか?と言うと~

約4年前に申請した、
自社の飲食店舗の立ち上げの際、

助成金を、
約3年かけて150万くらい獲得しました。

そして、約3年前に申請した、
新人を採用した際のトライアル雇用制度で、

その後、約2年かけて、
100万円くらいの助成金を獲得しました。

ご存知の方も多いと思いますが、
外食産業の収益構成は、
損益分岐点売上以上の実績を出した場合、

①食材原材料費
②人件費
③水道光熱費
④家賃
⑤販売促進費
⑥その他経費(消耗品・衛生費)
⑦減価償却費(or借入金返済)

などを差し引き、
手もとに残る「おカネ」は、

わずか10%程度しかありません!
(それでも健全経営・合格点です)

最初に書いたとおり、
<助成金で合計250万円>くらいを獲得した!

つまり、
手もとに<250万円おカネが残った>ということは~

な・な・なんと~
<2500万円の売上>を売った!
のと同じことなのです。

①集客のたいへんな努力
②リピーターに好かれる努力
③社員の一生懸命な頑張り
④飽きられないメニュー開発の努力
④1円を削るための経費削減の努力

こういった活動を、一切なし!に、
2500万円の売上を売ったのと同じ効果が、
<おカミからの助成金>で発生してしまう。

そうすると、その後、人間はどうなるか?
<楽をする方法~楽をする方法>を探すようになり、

飲食店を経営する「本業&本線」は、
宇宙のかなたに忘れ去られてしまうのです!

※僕を含めて、人間は快楽を追求します(笑)

だから、国の補助金・助成金は、
まるで「麻薬と同じ」ということなのです!
 
 
 

ブログパーツ

-マネージメント・戦略・戦術

関連記事

no image

脳科学の本で、 おもしろい内容に、出会いました!

脳科学の本で おもしろい内容に出会いました。 人間の記憶には …  <1> 長期記憶  <2> 短期記憶 という、2種類の記憶があり この 「長期記憶」 の中には …  <1-1> 陳述記憶 (コトバ …

no image

味が、美味しいか?美味しくないか?~ その前に「無意識の関門」がある!

味が~ 美味しいか?美味しくないか? ◆ その前に :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  熱いか?ぬるいか?冷たいか? :::: …

no image

大渋滞の通勤時間 … 乗り合いタクシーの中で … 英会話教室!

お国柄を上手に活用した 素晴らしいアイデアだと思うわけです! オリンピックが行なわれた 「リオデジャネイロ=ブラジル」 では 都心部の公共交通機関が あまり発展していないため … タクシーを使って出勤 …

no image

どうか、カッコ良さだけで Mac の PC を、持たないでほしいです (笑)

ちょっと、例えは悪いかもしれませんが … 犬も歩けば棒に当たる パソコン持ち歩けば 「Win」 に当たる まだまだ、日本国内は 圧倒的に 「Windows パソコン」 だらけです。 最新の調査 (20 …

no image

それが、どんなに素晴らしいプランであっても、現場で出来るのだろうか?

それが …「どんなに素晴らしいプラン」 であったとしても … 現場では 出来そうにもないプランを提案しても 絵に描いた餅! … つまり、いつまでたっても   実現には至らないわけです! 英語では … …