<生き残る>という言葉はOK!でも<勝ち残る>という言葉はNG!

投稿日:

 



特に20~30代前半の日本人

僕の感覚的には「35歳」が、
新・旧のボーダーラインに見えます(笑)

<勝つ・負ける>

という言葉を出すと、
怪訝な顔をされる方が

多いようです。

おそらく、
ハッキリと結論を出さずに終わらせるのが、

この世代の、
上手なコミュニケーション方法なのかな?
と思います。

※一般人のことです!
※駆け抜けちゃってる人には、
 当てはまりません!

世代間ギャップを、
強烈に感じまくっている、
今日この頃 (笑) です。

そして、

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 <生き残る>という言葉はOK!
 <勝ち残る>という言葉はNG!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

けっきょく、

勝ち残ったから、
生き残れるわけなのですが、

ヒットラーの名文句
<大衆は理性で判断するよりも、
 感情や情緒で反応する>

… まさにコレです!

ブログパーツ

-スタッフ(幹部含む)のトレーニング

関連記事

no image

不満は野心の表れ! … 前進するための燃料になる!

   「おこる=怒る」 と「しかる=叱る」 の違い!知人のページに載っていた「心が震える感動レシピさん」の記事シェアです。 これを見て …以前に勉強させていただいた下記のようなフレーズを思い出しました …

no image

自分が育てる人たちによって自分の給料が上がる!~どういうこと?

  えーっ?考えたこともなかった~!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 自分が育てる人たちによって 自分の給料が上がる!:::: …

no image

「一触即発」という四文字熟語を、エッチな意味だと勘違いしている最近の学生さん(笑)

  不謹慎で申し訳ありません。顧問先のアルバイトスタッフとのミーティングで、またまた、ハラの底から笑わせてもらいました。5~6人くらいの、20歳前後のスタッフたち(大学生・専門学校生・フリーター)を前 …

no image

今日、来ていただいているお客様は、昨日までの努力の結果!

      ◎ 今日、来ていただいているお客様は   昨日までの努力の結果。   ◎ 今日、何かをしたからといって   それが、すぐに今日の結果となって   たった今、表れているわけではありません。 …

no image

「名選手は名監督にあらず」 … 「グアルディオラ」 には通用しない格言!

   サッカーの好きな方ならほとんどの方が知っている名前かな?と思います。 「 グアルディオラ 」ジョゼップ・グアルディオラ愛称は … ペップ (Pep) 現役時代をあの 「 FCバルセロナ (スペイ …