本州資本の飲食店ばかり!…北海道の経営者の飲食店は、ダメなんだろうか?

投稿日:

 



◆ぎょうざ王将(本社京都)

◆牛タン利休(本社仙台)


◆タイ料理のThai’s(本社東京)

◆BBQリブのトニーローマ(本社東京)



最近、札幌にオープンした飲食店で、

話題に上がったお店をさかのぼってみると…

◇東京純豆腐(本社東京)
◇サイゼリヤ(本社東京)
◇ぎょうざ王将(本社京都)
◇大阪王将(本社大阪)
◇丸亀製麺(本社神戸)
◇リンガーハット(本社東京)
◇バーガーキング(本社東京)
◇トニーローマ

(本社東京)

ちょっと待って~
◆札幌市に本社がある会社が、ひとつもない!

そして、北海道内に本社がある、
北海道で絶大な集客力がある会社は、
どんどん道外や海外へ出て行ってしまう。

<トリトン/本社北見>は、
東京スカイツリーへ出店し、
さらに、<花まる/本社根室>も、
東京へ進出した。

札幌のお客さんは、
本州資本の飲食店を利用することが中心となった。
(というより地元企業の飲食店を利用しなくなった)

****************************************
それでは、北海道の経営者の飲食店は、

美味しくないんだろうか?
そんなに、コスパが悪いんだろうか?

いや!そんなことはない!
****************************************

それが証拠に、
北海道の飲食店企業が、十分な資金を得て、
本州(特に関東)へ進出すると、
ほとんどの企業が大成功する!

さらに、驚くことは、北海道産の食材だ!

北海道で生産された農産物(米を含む)や、
北海道で水揚げされた海産物は、
札束にものを言わせる、関東や関西の流通企業や商社が、
我れ先にと、買い漁って行く。

北海道民税や札幌などの市民税から、
そういった、農産物や海産物の生産に関する費用が、
一部捻出されているにもかかわらず、

そして、税金を支払った、
道民や北海道内の市民へは、
残り物しか回ってこないことになる(これが現実)

そして、その残り物は、品薄となり、
需要と供給のバランスで、高値となることは言うまでもない。

税金を支払った、北海道民や、札幌など道内の市民が、
なぜか高値となった、北海道の食材を買うことになっている。

それでは、なぜこのような状況、
(飲食店にしても、北海道産の食材に関しても)

****************************************
過激な言い方をすれば、
<北海道は本州の植民地>と
なってしまったのだろうか?
****************************************

つづく…

 

ブログパーツ

-ニュース&世相解説

関連記事

no image

可愛いお子ちゃま&美人お母さん 「W親子パワー」 で、ハートをつかまれた~ (笑)

たまたま、地下鉄で 隣に座った、お子ちゃま! 笑顔が、バツグンに可愛い まもなく1歳 (お母さんに年齢を確認したw) 僕の半袖シャツの、袖口が気に入ったのか 「つかむ」 「ひっぱる」 「スキマから手を …

no image

ニュースキャスター達が、テレビ画面から、申し訳なさそうに、コメントしている …

      ちょっとした独り言 …   どんな仕事だってとっても大変だと思うんです!   それなのに、どうして? …   配送業界の仕事だけ …

no image

「奥尻島・西200km付近」 … 200km って、かなり近いですよね!

たいへんだ! オオカミだ!オオカミだ! たいへんだ!オオカミが来た~! ある日 本当にオオカミがやって来て ヒツジの群をおそいました オオカミが来た!オオカミが来た! 本当にオオカミが来たんだよ! 何 …

no image

首相が所属する、政権与党の議員であっても、反対するときは反対する!

ドイツ連邦議会 (下院) に本物の民主主義を見たような気がします。日本の与党 (自民党&公明党) の方々もぜひ、見習ってほしいもんです。 ギリシャ金融支援の交渉再開について採決を行なった、ドイツ連邦議 …

no image

自分自身をコントロールできない、飲酒運転者・本人の問題なのに …

飲食店やGOLF場などで … よ~く見かける この画像のようなPOPです (笑) 「過保護」 な、国ですよね~ … 「日本」 って! どういうことか?というと … 私も、100回以上、海外へ渡航してい …