誰もよく知らない「店長&料理長」の大変な仕事量「2」

投稿日:

 


<支配人><店長>
<料理長><マネージャー>

①社長&オーナー/②お客様
③部下社員&アルバイト/④家主&取引先

4者のあいだに挟まれながら、
<自分のカラー><自分のリズム>
を失なわずに

そして最大の目標は
<楽しさを忘れず>に毎日を過ごすためには

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ★適度な無神経さ
 ★会話のテクニック
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

が必要です!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 会話をダメにするいくつかの要因
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

これを理解しておけば、
楽に (Easy&Fun) 過ごせるようになります。

< 1. 自分と比較しない! >
…相手が話している時には相手のことだけを考える

< 2. 心を読もうとしすぎない! >

< 3. 次の話題のリハーサルをしない! >
…今現在進行している会話よりも、
次にどんな話題で話そうかな?と考える癖はNG

< 4. かっこいいアドバイスをしてやろうとしない! >
…95%の人は、放っておいても、
自分なりに解決策を見つけるので、
わざわざアドバイスをする必要はない

< 5. 上の空にならない! >
…会話中には余計なことは絶対に考えてはならない

< 6. 自分が正しいと思わない! >
…どうして相手がそう思うのかを、じっくり聞いてみる

< 7. 疲れている時は、人と会わない! >

< 8. 時間的に余裕がないなら、人と会わない! >

ということで、続きは次号で…。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログパーツ

-スタッフ(幹部含む)のトレーニング

関連記事

no image

アナタのお店の、たった今のパフォーマンス度!

    ★ オーナーや店長が…  もっとも簡単に 「測定」 できる方法。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: …

no image

20歳前後の学生スタッフから 「イジられる」 のも、いとおかし!

   僕 >このイモ美味しいね!なんていう品種なの? スタッフさん >ジャガイモです。 ( 間=2秒の沈黙 ) そして、スタッフさんと2人で大爆笑! 僕 >それは、分かってるって~ (笑) 俺だって、 …

no image

<生き残る>という言葉はOK!でも<勝ち残る>という言葉はNG!

  特に20~30代前半の日本人僕の感覚的には「35歳」が、新・旧のボーダーラインに見えます(笑)<勝つ・負ける>という言葉を出すと、怪訝な顔をされる方が 多いようです。 おそらく、ハッキリと結論を出 …

no image

おかみさんの存在感は、あらゆるマイナス部分を補って余ります!

  札幌PARCO8Fに「ごまそば八雲」があります。お店の方には申し訳ありませんがそば屋さんとしては「中の中」くらい??でも僕は、よく行っちゃうんです!その理由は、このお店の接客チームです。けっこうホ …

no image

「お客様が感じるコストパフォーマンス」 を生み出す、もっとも身近な方法!

  「商品力」 と 「営業力=販売力」 の関係というのは 飲食店でいえば 「料理の完成度」 と 「サービスのパフォーマンス度」 の … チカラの関係に とても、よく似ています! ココに 「1品 1,0 …