無関心 = ある意味、失礼な言動より、まだ悪いかも!

投稿日:

 

 
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 無関心 = ある意味

 失礼な言動より、まだ悪いかも?

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


10年くらい前に勉強した

<コーチング>スキルの中の

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 フィードバック

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

という言葉を思い出しました!

★ 1人でも部下や後輩がいる方は

ここから下の部分は必読かな?と思います!

(すでに、ご存知の方は飛ばしてください)

★ <フィードバック>とは

相手(部下・後輩)が、どの程度できているか?を

コーチ(リーダー・上司・先輩)が示すものであり

大きく3種類が言われています。

①<動機付けのフィードバック>

  ~声援する・応援するなどの感情的なフィードバック

②<情報のフィードバック>

  ~目標やゴールに

   どれだけ近づいたかを伝えるフィードバック

③<開発のフィードバック>

  ~目標やゴールに対する進捗状況が下回っている時に

    修正するためのフィードバック

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 動機付けのフィードバックには

 基本的な型が3パターン

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

<A>プラスのフィードバックを発信する

    ~良いところを褒める

<B>マイナスのフィードバックを発信する

    ~悪いところを罰する

<C>何のフィードバックも発信しない

    ~黙殺する(笑)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 部下や後輩への<指示・伝達>などは

 実は80%以上が~

 ◆ 褒めるわけでもない

 ◆ 叱るわけでもない

 ~ 黙殺(その後を確認しない)されてます

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

この仕組みが

お客様との間にも起こっているわけですね~

★ スタッフとの間にも

そして、お客様との間にも

<思いあたる節>はありませんか~(笑)

★ セミナーのお問い合わせは

  下記からお願いしま~す!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 http://www.jagajaga.jp/index.php/seminar
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆◆ 新しい事業で儲けよう!とは思っていない ◆◆

◆◆ この言葉「注意」です! ◆◆


→→ 下記の記事で公開してま~す!

http://ameblo.jp/findsapporo/entry-11773435958.html

 


  ブログランキング・にほんブログ村へ

-お仕事のご依頼について

関連記事

no image

8月23日(金) … 北海道専門家総研の月例会!

   さまざまな分野の専門家・技術者・職人さんが集まる★ 北海道専門家総研の月例会 8月23日は、39名様の出席札幌第一ホテルで開催されました。 ご参加の皆さま、お疲れ様でした。そして、ありがとうござ …

no image

グローバル・ニッチ・トップ企業 … なんじゃ?それ~?

   ▼ グローバル・ニッチ・トップ企業 (=GNT企業)… なんじゃ?それ~? 経済産業省が選定した!  ▶ 直訳すると … 「世界に通用する、スキ間産業 in JAPAN」 何かのヒントになるかな …

no image

ハードへ投資したら (リニューアルなど) <セットで必要な活動> PR=広報です。

札幌市内シティホテル様の 「PR素材制作」 をディレクションしました。 ★PR=(日本語で) 広報 英語では、下記の頭文字! 「Public-Relations」 ⇒ 「大衆・消費者とのつながり」   …

no image

「とってもシンプルな動きと流れ」 … だから 「おもしろい」 … 飲食の仕事って!

  ① お店の玄関を入る ② 席に座る ③ 注文する ④ 食べる・飲む ⑤ 会計する ⑥ お店の玄関から出る こんなような 「とってもシンプルな動きと流れ」 の中に お店と、お客さんが創りだす ★ 数 …

no image

こんな小さな重なり=共通の主張から 「GOODな案」が生まれる? … わ・け・が・な・い!

  「画像の赤い部分」 こんな小さな重なり = 共通の主張から 「GOODな案」が生まれる? … わ・け・が・な・い (笑) ▶ 合議制/多数決/全会一致 【 無理!× 無理~!】 けれども、このパタ …