いま読み返しても面白い!… ママ同士で言ってはいけない 「地雷語10」

投稿日:

 

ビジネスマンとして …

『 社会人が決して使ってはいけない言葉 』

広く知られたお話ではありますが …

2年と少し前に

中山マコトさんが書いた …

★ママ同士で言ってはいけない 「地雷語10」

いまだに面白くて

たまに、evernote へ書きとめた内容を

読み返しています (笑)

【1】 いつもお世話になってます

本当にお世話になっている相手ならいいが

知り合い程度の相手に言うのはかなり危険。

『いつ、あなたのお世話をしたの?』 と

内心思う人が意外と多い。

【2】 困ったら何でも相談してね

あいさつ程度と思っても

真に受けた相手から深刻な悩みを打ち明けられた時

それに対していいかげんな対応をしたら

『あの人は嘘つき』 と言いふらされる危険性も

【3】 ご主人は一流商社マンなの

旦那さんを褒めることで

相手が喜ぶと思ってつい使ってしまいがちですが

夫婦仲は必ずいいものとは限らない

【4】 今度、みんなでランチしようよ

こう言ったら 『自分が幹事をやる』 と宣言したのと同じ。

一度、誘っておいて実行しなかったら

あなたの評価はただの 『調子がいい人』 にガタ落ち

【5】 どこかおいしいお店、知らない?

味覚というのは千差万別。

自分がおいしいと思った料理が相手にも合うかどうかは

かなり親しくなってもわかりません

【6】 私も花粉症なの

相手のことをよく知らないうちに話題にすると

危険なのが病気の話。

花粉症でも、重い人もいれば軽い人もいて

『そんな気軽に言わないで』 と反感を買う危険がある

【7】 絶対メールするね

リスクを考えたら 『絶対』 『必ず』 は使わないこと。

メールがこない段階で 『信用できない人』

という烙印を押されてしまう

【8】 その日は先約があって

相手に 『私は二番手、三番手』 と

変な反感を持たれかねません。

誘われても即答せず

後日、納得のいく理由を言って断るようにする

【9】 この前買った◯◯◯、すごくいいわよ

相手は欲しくても買えないのかもしれない。

自慢話は基本的に、バツ× と心得ましょう

【10】 今度、あの人紹介して

相手が先方との関係を築くのに

どれだけ苦労したかわからないのに

気安く頼むのは軽卒

ママたちの世界も、大変だなぁ~ (笑)

★ もっとも大切な 「収入・売上」 をサポートする機関は
  驚くほど少ない

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  https://www.youtube.com/watch?v=V4sVzhFPFb8

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



  ブログランキング・にほんブログ村へ

-ニュース&世相解説

関連記事

no image

有権者の半分くらいに、候補者の肉声が届かない、現在の選挙活動の仕組み!

そういえば … 札幌市長選挙の候補者の肉声を だれ一人、まだ一度も聞いてない。 新聞社さんには申し訳ないが 書き言葉は、話し言葉に比べて 10分の1くらいのパワーしかないのが現実! まさに 「メラビア …

no image

「大企業」 って、1000社のうち … わずか、3社しか 「ない」 のです!

大企業に勤める人たちの動向が 全国ニュースの 「土台=ベース」 と なっていることから … 1億3千万人のうちの 大多数の人たち つまり、中小企業や 零細企業に勤める人たちなどの 「リアルな実態」 な …

no image

コンピュータ業界にも 「円安の逆風」 が、押し寄せて来てます!

超・円安の消費者を無視した政策!安倍首相チーム「駄策=ださく」 のおかげで …世の中、何でも&かんでも値上がりしせっかくオイルが安いのにその恩恵もぶち壊し …ついには、コンピュータ業界にもその逆風が、 …

no image

飛行機のファーストクラスの座席をイメージしたコンパクトホテル!

  飛行機のファーストクラスの座席をイメージしたコンパクトホテル(カプセルホテルじゃないよ~)日本人ビジネスマンに人気なのは分かるんですが~ なぜか外国人ウケが良いんだそうで(小じんまりの日本文化を感 …

no image

札幌への観光客が ”過去最多” (2013年4月~9月期)

  アジアの皆さん「ありがと~」札幌への観光客が ”過去最多”(2013年4月~9月期) ① 台湾から札幌へ (前年度比 56.4%増)② 香港から札幌へ (前年度比 54.2%増)③ 韓国から札幌へ …