観測史上 はじめて!… ちょっと疑問を感じる 「 コトバ」 かな?

投稿日:

 

どんなに文明が進化しても

自然のパワーの足もとにも及ばない。

午前1:00くらいに目が覚めて

窓の外を光らせる 「稲妻」 を見ながら

つくづく、そんなことを思ってました。

さて、最近のテレビニュースの

「決まり文句的なフレーズ」 に …

【 観測史上で 】

というコトバが、頻繁に登場してきます。

けれども、皆さんもご存じの通り

僕たち人間の文明が進化して

そして、観測できるようになってから

まだ100~200年くらい。

それに対して

人間 (ヒト) の歴史は 「25万年」 とも言われてます。

単純に計算すれば … ですが …

100年に1回起きることは

ヒトの歴史25万年では 「2500回」

も、起きていることになります。

つまり 「ヒトの歴史の中」 では

そんなに珍しいことではない!という解釈もできます。

ちなみに、地球の歴史は

「46億年」 とも言われているので …

いったい同じような 「最近の気象状況」 が

「何10万回」 起きてきたことか~?

それを、メディアさんたちは

【 観測史上はじめて 】 などという

… 表現方法を使っているわけです。

ニュースを聞く・見る、私たちも …

もう少し 「冷静になった方」 がイイかな?

そんなことを思いながら

僕のホームタウン 「札幌」 を襲った

異常気象を体感していました。


  ブログランキング・にほんブログ村へ

-ニュース&世相解説

関連記事

no image

病気にならない人 = エネルギーをたくさん作っている人!

    ▼ 病気にならない人  =血液の循環がイイ! =エネルギーをたくさん作っている人 ▼ 病気になる人 =血液の循環が悪い! =エネルギーをあまり作っていない人  今さらながらですが … …

no image

裁判員さんが、命や生活を狙われないような仕組み … 出来てるのでしょうか?

「殺人未遂罪」 に問われた 特定危険指定暴力団工藤会 (北九州市) 組幹部の知人が … 福岡地裁小倉支部で行なわれた 裁判員裁判で … 審理を終えた複数の裁判員に 「被告をヨロシク」 などと 声を掛け …

no image

「食育の第一歩」が「食物連鎖という考え方」では、難しすぎると思いませんか?

  学問を教える教育と、同じくらいに大切なのが、食育ではあります。食育と言えば、食物連鎖を教えるということを、イメージ される方が多いかもしれませんが、 その前に、ちょっと待ってくださ~い(笑) 世界 …

no image

飲食店で開催する「楽市楽座」… オ・ト・ナの楽縁祭(がくえんさい)

巨大な居酒屋さんを思い切って貸し切りにして40種類もの異業種のお店が得意の「持ちネタ」を披露しあう! 飲んだり&食べたり演奏したり&踊ったり飲食店で開催する「楽市楽座」 もちろん子連れで参加もOK! …

no image

「76兆円分の仕事」 に、ぶら下がっている人たちが、たくさんいるわけです!

国防費 (軍事費) を 6兆円も、増額するアメリカ! もともと、年間で 「約70兆円」 もの 超・巨額な、おカネが動いているところに 6兆円が追加されて 年間で 「約76兆円」 となるわけです つまり …