Facebook での
長い文章の記事を、すべて読み切るのは
なかなか大変なのですが … (笑)
この方のコラムは
とても興味深い内容で
そして、勉強にもなるので
いつもキッチリと、完読しています!
< 岩本欣也 さん >
そして、先日のコラムで書かれていた内容が …
↓ ↓ ↓ ↓
市の借金を減らしてきた 「上田市政」 は
裏返せば、行政サービスを削減して
市民負担を増やしてきた12年間でした。
極論を言えば
株式会社札幌市役所が立ち直り
地場産業や、市民生活が
「淘汰されてきた」 わけです。
結果として、地価は下がり
格安量販店、セカンドユース店などが
伸びてきました。
札幌は、デフレ経済下にあります。
~ 中略 ~
税金をもらって活動している人たちとは
市民に依存している人のことを言います。
NPOにしろ、まちづくりセンターにしろ
協議会にしろ
主体的に活動している人たちのほとんどは
「税金をもらう立場」 の人であって
「税金を払っている人、稼ぎ出している人」 が
少ないことを垣間見てきた12年間でした。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
税金を払う人よりも
税金をもらう人が多い町 (市) は
貧しくなっていく。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
↓ ↓ ↓ ↓
以下、コラムを読んだ私の感想です。
↓ ↓ ↓ ↓
上記のお話は
しごく当たり前のお話なのですが
改めて言われてみると
「まさに、その通り」
これは、北海道や札幌市のことであり
さらに、北海道内では …
特に税金をもらっている方 (企業&団体) が
飛び抜けて多いと言われている
T地方や、O市あたりに通じる …
そんなお話のようにも
自分では、解釈してしまいました!
「仕事・活動」 について
▼ PC|タブレットの方は下記ページを
http://www.jagajaga.jp/index.php/recent-works2/
▼ iPhone|Android の方は下記ページを
http://www.jagajaga.jp/index.php/recent-works2-smartphone/
いえ!いえ! … 世界に遅れること5年!
【 アプリ時代 】 START です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
iPhone|Android
わたし=太田耕平のアプリ
< 無料ダウンロード >
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
① iPhone ユーザーの方は下記から
▶ http://goo.gl/0N7AQp
② Android ユーザーの方は下記から
▶ http://goo.gl/aNZ2fE
下記からお願いしま~す!
↓ ↓ ↓ ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
http://www.jagajaga.jp/index.php/seminar
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::