「何気ないお客様の一言」 を記録する!… オリジナルの 「保存記録」 が役にたつ!

投稿日:

【 今あるメニューは、これだけですか?】

ランチタイムに来たお客様が
7~8品だけが書かれたランチメニューを見ながら
スタッフの方へ、ポツリと一言!

テーブル2つ分ほど離れた
私の耳にも、その言葉がハッキリと聞こえてきました。

学生スタッフの方は
そのお客様の言葉の意味を
あまり理解できないようでしたが …

「夜のメニュー」 は
昼に食べること出来ないのか?

外部の私が聞いていて
その、お客様の言いたいことは
手に取るように分かりました。


 ◎ 「何気ないお客様の一言」 を、記録する!


そんな、自分のご商売オリジナルの
アーカイブ (保存記録) を、お持ちでしょうか?

最近のマニュアルは
「してはいけない事」 を、書くのが
一般的になってきています。

日本で、マニュアル文化が始まった
約30年くらい前~数年前くらいまでは

「しなければいけない事」 が
書いてあったのは、ご存知の通り。

そして、近未来は
上記の、どちらでもない 「して欲しいこと」 が
マニュアルに書かれることになると思います。



ちなみに、今回の
この 「お客様のポツリ一言」 は

アンケートなどでは、ほとんど集計できません。

↓ ↓ ↓ ↓

【 関連コラム 】
お客様の声をGETする 「2種類の方法」
→ http://www.jagajaga.jp/?p=3107



私が最近、中心的に取り組んでいる
「仕事・活動」 について

  ▼ PC|タブレットの方は下記ページを

   http://www.jagajaga.jp/index.php/recent-works2/
  
  ▼ iPhone|Android の方は下記ページを

   http://www.jagajaga.jp/index.php/recent-works2-smartphone/

ブログ? Facebook?
いえ!いえ! … 世界に遅れること5年!
 いよいよ 「にっぽん」 も
 【 アプリ時代 】 START です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 iPhone|Android
 わたし=太田耕平のアプリ
 < 無料ダウンロード >
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ① iPhone ユーザーの方は下記から
 ▶ http://goo.gl/0N7AQp
 ② Android ユーザーの方は下記から
 ▶ http://goo.gl/aNZ2fE

セミナーのお問い合わせは
下記からお願いしま~す!

    ↓ ↓ ↓ 
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

    http://www.jagajaga.jp/index.php/seminar

  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


 ブログランキング・にほんブログ村へ

-マネージメント・戦略・戦術

関連記事

no image

面白くなければ … 人は動かない!

アメリカ大統領選挙で これまでの常識外れ 「とんでもないことを」 … 発言し続けている 「トランプさん」 の勢いが 止まりませんね ~ (笑) メキシコとアメリカの間に 「国境の壁=フェンス」 を作る …

no image

過ちを犯した後に、改めようとしないことこそ、本当の過ち (あやまち) である!

      【懲りない人】   同じ失敗を 2回も、3回も、繰り返すっていうのは 「どうしようもないなぁ~」 と、思うんですが …   同じ失敗を 1 …

no image

今度は、小樽市の病院で …ノロウイルス!

今度は、小樽市の病院で … < NHK ニュース 2015年1月9日 > 入院患者と職員合わせて27人が下痢やおう吐などの症状を訴えこのうち90代の男性患者1人が肺炎で死亡しました。 小樽市保健所はノ …

no image

「仕事のスキル」 と 「仕事へのやる気」 で、パフォーマンスが成り立っている!

社長や経営幹部はもちろんですが … 現場監督 (マネージャー・店長) や もっと小さな 2~4人くらいのチーム・リーダーであっても そこには、必ず 「チーム・メンバー」 … が、存在しています。 :: …

no image

日本人は、「比較・広告」 が大嫌い!と言われてます … ホントかなぁ~ (笑)

吉野家の隣で … 「となりにはない ”牛丼” あります」 という看板を掲げ営業するお店! 素敵です (笑) この写真を見ていて 過去 (2006年) に 私が関与していた 「豚どん店」 で作った 「新 …