何かを考える時には … 「好き・嫌い」 と 「感情」 を、自分から切り離しておく必要がある!

投稿日:

何かを考えるときには …
「好き・嫌い」 と 「感情」 を
自分から切り離しておく必要がある。
太陽ハッピーな天気|体調|
手持ちの金銭の大少|… などなど
さまざまな要因によって
好みと感情は、がらりと変貌する!
… と、言われてます。
そんな不安定なものを
「判断の基準にする」 のは
危険なギャンブルと
同じであるかもしれません。
答えは 「人それぞれ違う」 のは
普通のことだ!
… これくらいの身構えが
  ちょうど良いかもしれません。
それは考え方の違いというよりは
その問題の
「どこを重点的に」 見ているか?
… の違いである場合が多いと言われます。
 ① 損得や利害の配分
 ② 自尊心の配慮・その裏側にある自己保身
 ③ 前例に倣う
 ④ 伝統や習俗の保持
 ⑤ 派閥的人間関係への配慮
 ⑥ 善悪や人間的正義・人間性の尊重
ということで …
多くの問題は本質的には解決されない (笑)
でも、こんな違いにも 「良い部分」 があります!
★ 違いがあるから
  人間は 「ベターを目指して」 いける。
人の眼には
そのときに関心のあるものしか見えていない!
… と言われています。
だとしたら、自分についても
自分は、今現在の範囲でしか
物事を見ていないということを自覚するしかない!
… ということになるでしょう。
以上 「白取春彦さん」 の書かれた本には
考え方のヒントが、たくさん詰まっています。

2016 サービス業
「活性化ツール」 各種







 ブログランキング・にほんブログ村へ

-マネージメント・戦略・戦術

関連記事

no image

そのデータ取りで … 「意味が見えるのに」 要する期間は …??

    データというのは …   ある程度の期間以上 連続して 「ウォッチ」 し続けるから   はじめて 「意味が見えてくる」 わけです!   いつのまにか … …

no image

「無料」 のはずなのに 「無料じゃない」 … 気が付いてましたか~?

始めるのは 「無料」 その後、継続していくのも 「無料」 だと思っていたのに … 冷静に考えてみると … 実は、ちょっと違った~。 気が付いてましたか~? 「無料」 のはずなのに 「無料じゃない」 こ …

no image

▶ ロイヤル・カスタマー!という考え方が、アタマの片隅にでもあれば …

集客の仕組みを 知らない業界人が多すぎる!かな~?  (特に、経営者ではなく、現場監督の方々に) 最近、こんなことを感じてます!  ▶ ロイヤル・カスタマー!   … という考え方が、アタマの片隅にで …

no image

アイデアたくさん!… それを実現させるために …?

      特に、若い世代のつまりは、20歳代&30歳代のオーナーたちは … 40歳代・50歳代のオーナーたちでは考えもつかないような … アバンギャルドで画期的なアイデ …

no image

中小企業・個人店などを盛り上げる 「6種類のキャラ」

① にぎやかして人を集めるのが得意な人② 集めた人たちに  その素晴らしさを、キチンと説明するのが得意な人③ 説得する&納得させるのが得意な人④ お金を集金したり  集金したお金を管理するのが得意な人 …