かなり多くの中国人は … 「初めて」 の 「海外旅行」 に 「日本を選んでいる」 のかも?

投稿日:

 

食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ

 

 

中国から
日本へ遊びに来ている人!
 
データを見ていないので
(データがあるかどうかも不明)
 
ハッキリとしたことは言えませんが …
 
かなり多くの中国人は …
 
「初めて」 の 「海外旅行」 に
「日本を選んでいる」 のかもしれません
 

さて、私たち日本人の
歴史を振り返ってみましょう (笑)
 
昭和生まれの日本人たちに …
Q. 初めての海外旅行は、どこですか?
 
おそらく、下記のような答えが
返ってくるのだと思います!
 
 ① ハワイ
 ② グアム
 ③ 韓国
 ④ 台湾
 
そして …
それから、数十年が経ち
 
今の日本人の海外旅行は
どこへ、行っているでしょうか?
 
 ◎ ハワイ
 ◎ 東南アジア
   (タイ・シンガポール・ベトナム・マレーシア)
 ◎ 中国
   (上海・香港・北京)
 ◎ オーストラリア
 ◎ アメリカ本土
 ◎ ヨーロッパ
 
グアム|韓国|台湾などなどは
かなり少なくなっていると思われます
(ハワイだけは、相変わらず人気ですね)
 

何を言いたいのか (笑) … というと
 
中国人の海外旅行も …
 
日本人と同じような
歴史を刻んでいくのだと思うわけです
 
そうです!
非常に近い将来に …
 
「日本を選ばなくなる」
 
それは、日本の提供する
コンテンツが悪いとか、そういうことではなく
 
中国人観光客が、旅行に慣れて
選択肢が多くなる!
 
… そういうことだと思います
 

日本の政府や、地方自治体などが
強力に推進している …
 
★ 海外観光客インバウンドの取り込み
 
いま、取れる外貨を
がむしゃらに、いま取りに行く!
それも、よ~く、わかりますが …
 
そろそろ、日本国内での …
 
日本人お客さんによる
「内需拡大」 という 「本線=本筋」 へ
切り替えて行かないと …
 
大変な 「どん底」 将来が
… 待っていると思われます!
 
しかも 「すぐそこ」 に!

 

 

★ お問い合わせは
  今すぐ 「下記ボタン」 から
 ↓ ↓ ↓

フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平

 

 

 

2017 サービス業
「活性化ツール」 各種

 

フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ飲食店 ブランディング 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ

 

フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ
フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ
食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ
ブログランキング
・にほんブログ村へ

-マネージメント・戦略・戦術

関連記事

no image

【接客サービス】という仕事には、【3本柱 】がある!… 「業界人37年間の私」 が思うに。

今さらながら!ですが … もう一度 「原点に戻って」  食の業界人が考えなくてはいけない … 【 接客サービス 】 とは いったいどんな仕事なのでしょうか~? ::::::::::::::: …

no image

お客さんを 「えこひいき」 する!… という考え方の基本は …?

    お客さんは …   けっして 「平等ではない」   こうした考えを採用する企業が どんどん、増えて来てますよね!   市役所などの行政サービス …

no image

不得意なことを、 どんなに一生懸命トレーニングしたとしても …

さて、人には「得意・不得意」 があります。 そして、不得意なことを どんなに一生懸命トレーニングしたとしても まず始めに、その本人の モチベーション (やる気) が上がらない限り それが得意なことへと …

no image

「299円のサラダだけ」 を食べるために 「テーブル」 を貸してくれる、優しいレストラン (笑)

歩いていて … 「ふと」 サラダが食べたくなったら しかも 「それなりの量」 を 食べたくなったら … 私は、迷わず 「サイゼリヤ」 を … 探します (笑) 50代・60代の方々と話をしていると 「 …

no image

Win-Win って、本当の意味では、あり得るんだろうか~?

いきなりですが、私は …  ▶ Win-Win =ウィン・ウィン この言葉は、あまり 好きではありません (笑) いやぁ~ 唐突でスイマセン (笑) 賛同してくれない方が、多いかもしれませんが … 最 …