大型商業施設 「KITTE札幌」 北海道新幹線・札幌駅… ご提案 (笑)

投稿日:

 

飲食店 ブランディング 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ

 

 

さて、道産子 …
特に札幌っ子には
「お馴染みの」 建物

札幌駅にほど近い
「札幌中央郵便局」 です!

 

 
2031年を予定している
北海道新幹線の札幌延伸で
「新幹線・札幌駅の場所」 が
けっこうな問題となっていますが …

この 「札幌中央郵便局」 を
再開発して活用しては
いかがなのでしょうか?… (笑)

現在の札幌駅とは
ちょっとばかり遠いので
羽田空港内のように
「動く歩道」 で、接続します!

急ぐ人などのために
新千歳空港国際線のような
館内自動車 (カート) も
… 用意します!

 
 

食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ

 
 
そして、もうひとつの利点は
「創成川・東側」 の、再開発へと
… つながっていくことです

最近のニュースで
騒がれているように
郵便局を運営する
「日本郵政株式会社」 は …

投資の失敗などで
大きな赤字を計上していて
保有する優良不動産の再活用に
活路を見出そうとしています

 

 
その流れの一環が
すでに、国内3物件となった
大型・複合商業施設
「KITTE (キッテ)」 です!

 

 

フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ

 

① 2013年3月開業
  東京駅の横に建築された
  旧・東京中央郵便局
  「KITTE (キッテ)」
 
 

飲食店 ブランディング 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ

 
② 2016年4月開業
  博多駅前に建築された
  旧・博多郵便局
  「KITTE博多」
 
 

食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ

 
③ 2016年6月開業
  名古屋駅前に建築された
  旧・名古屋中央郵便局駅前分室
  「KITTE名古屋」
 

 
ということで
今日のお話の中心
「札幌中央郵便局」 を …

「KITTE札幌」 として再開発し
その建物の中に 「新幹線・札幌駅」 を
作っちゃえ~!… という、アイデアです

札幌中央郵便局は
けっこう大きな面積を所有しているので

この新しい 「KITTE札幌」 の中に …

 A. 百貨店 (伊勢丹)
 B. イオン (旭川駅バージョン)
 C. 札幌中央郵便局
 D. 外資系のハイグレードホテル
 E. 新幹線・札幌駅

などなど …
すべて、入られるような気がします (笑)

 

 

★ お問い合わせは
  今すぐ 「下記ボタン」 から
 ↓ ↓ ↓

フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平

 

 

 

2017 サービス業
「活性化ツール」 各種

 

 

 

フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ
フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ
食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

-マネージメント・戦略・戦術

関連記事

no image

★ PASONA (パソナ) の法則|まだまだ 「バリバリ現役」 使えます (笑)

★ PASONA (パソナ) の法則◎ 派遣会社の話じゃありません (笑)◎ 家電メーカーの話でもありません (笑)ちょっと 「古く」 なっちゃった?… かもしれませんがまだまだ 「バリバリ現役」 使 …

no image

ブログだから出来る!… Facebook では、出来ない 「15種類の」 表現方法!

Facebook では … ぜんぜん表現できない 「ブログだからこそ」 表現できることが … たくさん・たくさん 「ある」 のに ほとんどの 「ブログ」 を書いている方々は Facebook と、同じ …

no image

2016年9月16日の発売日に、Appleストアで、並んでいた人たちは …

2016年9月16日の発売日に Appleストアで、並んでいた人たちは … その先、6ヶ月間、1年間に渡って iPhone7 を、購入するであろう 「全員=100%」 のうち … 「2.5%」 の、希 …

no image

一見、地味に見える考え方ですが … すべての 「プロフェッショナル」 が、共有している考え方!

「小さな自信」 や 「小さな成功」 を … コツコツと たくさん積み上げていく! ゴールまでが 遠そうに感じるけれども … 実は、これが … 「一番の近道」 だったり … するわけです! by おおた …

no image

「お客様が感じるコストパフォーマンス」 を生み出す、もっとも身近な方法!

「商品力」 と 「営業力=販売力」 の関係というのは 飲食店でいえば 「料理の完成度」 と 「サービスのパフォーマンス度」 の … チカラの関係に とても、よく似ています! ココに 「1品 1,000 …