「タクシー自動ドア」 は、お客様の便利のためから始まったわけではない!

投稿日:

 

飲食店 ブランディング 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ

 

 

外国人が

日本での出来事に驚く

 

いわゆる …
「COOL JAPAN クールジャパン」 な
出来ごとのひとつが …

 

▶ タクシーの自動ドア

 

… などと、言われています!

 


 
この 「タクシー自動ドア」 の

歴史なのですが …

 

お客様の便利のためではなく …

 

開けっ放しで
クルマを離れてしまうお客様が多く
そのドアを閉める為に作られた!

 

… ということなのです (笑)

 


 
こういうのを

「怪我の功名=けがのこうみょう」
… とでも、言うのでしょうか?… (笑)

 

または 「セレンディピティ」 の
一つなのかもしれませんね!

 

 

食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ

 

 

例えば、飲食店の場合 …
 

 ① 新しいメニューを開発しました

 

 ② お店で販売を開始しました

 

 ③ ぜんぜん売れません

 

普通は、この程度で
「やっぱり、ダメだった~」
… なんてことになるのですが

 


 
 ▶ メニューの名前を変えてみる
 

 ▶ 販売価格を変えてみる

 

 ▶ 提供方法を変えてみる

 

 ▶ 味は同じでメイン食材を変えてみる
   (例えば、メイン食材を、牛肉から鶏肉へチェンジ)

 

 ▶ 1人前の量を変えてみる

 

 ▶ 盛り付けを変えてみる

 

 ▶ メニューに掲載している写真を変えてみる

 

 ▶ 外部へのPR方法を変えてみる

 


 

★ やるなら 「とことん徹底的」 にやる!

 

そうして、頑張っているうちに
「副産物」 に恵まれることもあるのです (笑)

 

「セレンディピティ」 というコトバが

 

いっとき、流行しました!
(大ブレイクまでは行かなかったかも?)

 


 

今さらながら
「セレンディピティ」 とは … (笑)

 

何かを探しているときに
探しているものとは
「別の価値あるものを」 見つける
… 「能力・才能」 を指す言葉です

 

何かを発見したという 「現象」 ではなく
何かを発見する 「能力」 を指します

 

平たく言えば
ふとした偶然をきっかけにひらめきを得る
そして、幸運をつかみ取る能力のことです

 

from Wikipedia

 


 
「セレンディピティ」

有名なお話し (例) として
いくつかを …

 

① コカコーラは …
うつ病や神経衰弱症に効果のある
調合薬の開発中に生まれた

 

② アルキメデスは …
お風呂からあふれる水を見て
浮力の原理を発見した

 

③ ニュートンは …
リンゴが木から落ちるのを見て
万有引力の法則を発見した

 

④ ワットは …
排水溝に引き込まれていく水を見て
改良蒸気機関を発明した

 

⑤ グットイヤーは …
ネコに投げつけたゴムをヒントに
加硫法を発見した

 

⑥ レントゲンは …
蛍光板の不思議な光に気がついて
X線を発見した

 

⑦ ノ-ベルは …
漏れた液が土で固まるのを見て
ダイナマイト製造法を発見した

 


 
やるなら 「とことん徹底的」 にやる!
 

そのかわり
やらないなら、少しも手を出さない!

 

そうじゃなければ、本当の意味での
「良かったか?悪かったか?」 というのは

 

判断できないと思うんです!

 

一度 「やる」 と決めたら …

 

手を変え、品を変え
いろいろな方法で動かしてみる

 

たった一つの動かし方だけで
「良かったか?悪かったか?」 は
… 判断できない

 


 
このような

手を変え、品を変えしているうちに
とつぜん出てくるのが
「セレンディピティ」 だと思うのです

 

簡単に

あきらめてしまうような人には
 

けっして 「セレンディピティ」 は
現れてこないと思うわけです!

 

 ↓ ↓ ↓

 

 

★ お問い合わせは
  今すぐ 「下記ボタン」 から
 ↓ ↓ ↓

フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平

 

 
~ Recent Works ~
 最近の仕事&活動
※ 各画像クリック → 詳細ページへ!
飲食店 ブランディング 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ▶ QCとは?
… 商品やサービスの品質向上活動
▶ PDCAとは?
… 継続的に仕事を向上改善する活動
食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ① 短期間で退職しない
② 長続きしてもらう
③ もちろん活躍してもらう
会社や店舗に 「どんな良いこと」 が?
飲食店 ブランディング 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ「飲食店ブランディング」 は
「40個の代表的な要素」 が …
それぞれの要素を補完しながら
… 構成されています!
フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ「新規事業の立ち上げ」 は
カタカナ言葉で言うところの
「事業のグランド・デザイン」 から
… 始まります!
飲食店 ブランディング 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス系|ビューティー系
ヒーリング系|スピリチュアル系
① 起業 (開店) してから2年未満
② これから、開店 (起業) したい方
食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ▶ お客様が来ない
▶ お客様を増やしたい
このテーマを 「細分化」 していき
「具体的な活動へ」 変換させます
フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ「オペレーション」 とは?
「その仕事 or その作業」 を
どのように動かすのか?について
独自に決めた 「手順のルール」
フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ最後まで読んでもらえるから …
その 「記事」 が 「効果を発揮」 する
~ ツカミ画像+文字・見出し修飾
 +ライティング内容+アルファ ~

 

2017 サービス業
「活性化ツール」 各種
※ 各画像クリック → 詳細ページへ!
食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミフードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ

 

フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ
フードビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ
食ビジネス 専門家 研究所 ファインド 札幌 太田耕平 ブログ 口コミ クチコミ
ブログランキング・にほんブログ村へ

-マネージメント・戦略・戦術

関連記事

no image

日本人であるための 「鉄板ルール」 … 「イイネ」 には、「どうでもイイネ」 が、約五割!

  第27回・サラリーマン川柳 ★ 見事、第6位にランクイン!♬ 「イイネ」 には  「どうでもイイネ」 が、約五割 ♪神武天皇 (架空の人?) の時代から2000年以上に渡ってただの一度も、外国に乗 …

no image

急速に近づいた距離ほど、あっという間に崩壊しやすい!

♬ ひとめ惚れ ♬ 衝動買い ひとめ惚れして、衝動買いした 「物」 は 今も、アナタの周りで活躍してますか~ (笑) 多くの場合、これらの 「物」 は タンスの中で静かに眠ってるとか… (笑) 実は …

no image

成功の事例でも、失敗の事例でも、それなりの数を所有している人の言葉は …

コンサルタントとか ファシリテーターという人には … または、クリエーターという人にはそして、プロデューサーという人にも 「資格」 は 「ない」 のです! 国家試験も 「ありません」 … (笑) 仮に …

no image

「電子書籍」 が、まさに今 「キャズム」 ど真ん中です!… なに?それ~?

数年前に … まさに 「鳴り物入りで」 始まったのが  ★ 電子書籍 2010年、iPad 発売により 「電子書籍・元年」 と言われ … それから、6年間が経過した 「今」 いったい、どうなっているの …

no image

「幕の内弁当」 のような 「販促ツール」 では、伝わりません!

自己紹介のスピーチや フライヤー (ちらし) などの 販売促進ツール制作が … 「幕の内弁当」 のように … なってませんかぁ~ (笑) いろいろ、おかずが入っていて 嬉しくて楽しいけれど … 一つ一 …